

















Memories of 485系 3
4,400円(税込)
220ポイント
商品コード:DR-4879
商品説明
価格:税込4,400円
音声:ドルビーデジタル ステレオ/1音声 現地音+ナレーション+BGM
収録時間:71分
発売日:2021年8月21日
羽越本線の特急「いなほ」R編成・国鉄色・上沼垂色&
「きらきらうえつ」「NO.DO.KA」と臨時列車 走行映像集
JR東日本・新潟車両センター(上沼垂運転区)配置の485系、3000番代リニューアル車・R編成をはじめ、国鉄色のT18編成・上沼垂色による、羽越本線の特急「いなほ」を中心に、大量の走行映像で追う。また、定期運用終了後も各線で活躍を続けた臨時列車運用や、R編成最後の姿となる廃車回送までを収録。同センター所属の485系のジョイフルトレイン「きらきらうえつ」「NO.DO.KA」の活躍も紹介する。
特急 いなほ(R編成) | 白新線・羽越本線経由で新潟-秋田間を結ぶ特急での活躍を紹介。新潟平野北部・村上-間島間でデッドセクションを通過。「笹川流れ」と呼ばれる日本海沿岸の絶景区間を経て、日本有数の米所・庄内平野へ。名峰・鳥海山を仰ぎ見ながら終着駅・秋田へとひた走る。 |
---|---|
特急 いなほ(T18編成) | 485系T編成の中で、2008年から唯一国鉄色に戻された編成にして、T編成最後の1本。羽越本線を順に北へと辿る。 |
特急 いなほ(上沼垂色) | 2004年に新潟車両センターと名を改めた上沼垂運転区に由来する車体色の編成が、本拠を後に白新線を走行。日本海を横目に、また稲穂波打つ黄金の海を渡って羽越本線を駆け巡る姿は、2014年の定期運用終了とともに消滅した。 |
きらきらうえつ | 大型窓にハイデッカー構造のジョイフルトレインは、車両愛称と同じ列車名の快速「きらきらうえつ」を中心に、新潟車両センター最後の485系として、2019年まで運転された。 |
NO.DO.KA | 運転室を2階に配置した展望車両は、団体臨時列車として各地を駆け巡った。 |
臨時列車 | 特急「あいづ」の復活運転、東北本線の臨時快速で、時に磐越西線まで延長運転が行われた快速「フェアーウェイ」の他、R編成・国鉄色・上沼垂色による様々な団体臨時列車を収録。 |
廃車回送 | 2017年に最後の定期運用を終えたR編成。引退の時を迎え、EF64形に牽引されて長野工場に向かった。 |
ナレーター | 羽川英樹 |
---|---|
撮影 | 篠崎徳孝 |
協力 | HALCOM |
構成・演出 | 宮地正幸 |
制作・発売 | 株式会社動輪堂 |
販売 | ビコム株式会社 |
許諾 | JR東日本商品化許諾済 |
※この作品は、かつて撮影された映像を編集したものです。一部、当時の撮影環境に起因するノイズが発生する場合があります。また、既存作品に収録済みの映像も使用しています。本編の映像は4:3です。